馬上豊かに??
秦野にある乗馬クラブでの体験乗馬予約当日。今にも降りそうで、天気予報は「全国的に雨でしょう」とにべもない。
車で丹沢の山中に入って行くと、大きな施設が秘密基地のように忽然と現れた。若い女性の指導員がにこやかに迎えてくれ、かいがいしく面倒を見てくれる。まずは服装、膝下まであるブーツ、防弾チョッキのようなプロテクターとヘルメット、雨模様とあって格好良いフランス製乗馬用雨合羽も着せて貰う。手袋だけは持参の英国製である。
私が乗る馬は青鹿毛の八歳のサラブレッド、せん馬のネロ号。競走馬としての才能は無かったが、性格と容姿の良さを買われてここに来た大柄の馬で、体重は500キロを越えるという。馬場で待っていたネロ号に角砂糖をプレゼントし、首筋や鼻面に触りながら声をかけてご挨拶。
いざ乗馬。左手は手綱と一緒にたてがみの一掴みを握り、右手は鞍の後部、左足を鐙に浅く掛けて反動を付けて体を持ち上げ、一気に跨る。勿論指導員が引き綱を抑えてくれている。鐙の踏み方、手綱の持ち方、馬への合図の出し方を教わる。
指導員が引き綱を持ったままであるが、両足で蹴ってゴーの合図を出すと、並足で歩き始める。揺れは思ったより小さいが、体を支えるのに手は使えないので腿の内側で鞍を締めつける。目の高さは2メートルを優に越えるので狭い馬場であっても景色が変わる。自然と背筋が伸び視線が上がる、雨がぱらつく中、丹沢山裾の若葉が一段と輝きを増す。
残念ながら本日は並足のみ。速足は反動を逃がす乗り方ができないと馬も人も痛いのだという。ストップは手綱を引く、馬が止まったら首筋を撫でて声をかける。引き綱付きでゴー、ストップを繰り返しながらの約一時間で乗馬体験は終わった。下馬してネロ号に角砂糖をあげ、御礼を言う。
最後に馬房を見学した。毛色や仕草もさまざまな馬達を見て、騎兵だった伯父が「馬は皆違う。可愛いもんだぞ」と繰り返し語っていたのを思い出す。