作品の閲覧

「800字文学館」

お宮参り

内藤 真理子

 初孫が生まれた。
 孫の親である長男が生まれた時は、夫の親が、いずれ一緒に住むのだからと、夫の実家でお宮参りを取り仕切ってくれた。そんなこともあるので、長男に「我家でお祝をしたら」と提案をしたら「今住んでいる家の近くに神社があるからそこでします」と断られた。
 そして「お宮参りの日は、その神社に洋服で来るように」とのメールがきた。「着ていくものがないから買おうかしら」と言うと、夫は力なく「いいよ」とは言ったが、それからお宮参りのことを熱心に調べ始めた。

 しばらくして、息子夫婦が遊びに来た時、夫は
「この本に、お宮参りの時は、男親の母親は紋付で孫を抱いて神前で神様に報告をすると書いてあるから、お母さんは紋付で行く」と言いだした。
「嫁の実家の親は洋服で来るから、それに合わせてほしい」と息子。
「お宮参りは、内藤の家に子孫が生まれたので、元気に育つようにと神様にお願いするのだから、実家の親は関係ない。なんでも好きなものを着てくればいいのだ」と譲らない。久しぶりの夫の雷に、息子夫婦は折れた。
 息子達が帰ってから
「紋付なんて娘の時のしかないわよ」と私。
「息子の結婚式の時のがあるじゃないか」
「あれは、留め袖で、結婚式の時しか着ないのよ。
 それに紋付は、派手で着られないわよ」。
 鮫小紋で落ち着いてはいるものの、朱に近いピンクなのだ。

「ちっとも派手じゃない」と言い張る夫に負けて、当日それを着て神社に行った。
 ピンクの紋付で孫を抱いて、その上から、嫁の実家で用意した、朱に刺しゅうを施したお宮参りの晴れ着を掛けて神前に立った。
 孫が生まれてから、母子ともに面倒を見て、こんな立派な晴れ着まで用意した嫁の母親に申し訳ないと思いながら、かつて、我が息子の時は、姑や母がこんな気持ちでいたのかと初めて思いを巡らせた。
 それにもまして、晴れがましいこの時を今迎えているのだと、こんな時が私にも来たのだと、派手すぎる衣装の事はすっかり忘れて感無量だった。

作品の一覧へ戻る

作品の閲覧