サンタクロースって いるんでしょうか
クリスマスが近いある日、小1と幼稚園の娘が、サンタクロースの話をしていた。二人ともサンタがいると信じているが、姉は学校で友達の話からサンタの存在を疑い始めているらしく、母親に疑問の手紙を書いた。
母親は「クリスマスは親しい人同士がプレゼントを交換する日です。でも子どもたちには、お父さんとお母さんが夜こっそりとプレゼントを置くので、それをサンタの贈り物と思っているのよ」と返事の手紙を渡したが、まだ半信半疑の様子だった。
妹はその手紙を見てもまだ「サンタは必ず来る」と言い張る。
姉「でもこの家には煙突がないわ」
妹「サンタさんは魔法を使って小さな隙間から入って来るんだ」
姉「本当はお母さんの手紙の通りでも、やっぱりサンタは来てほしい」
イブの夜、「何でもいいからプレゼント下さい。そしてこの手紙の裏に住所とサインをして下さい」とサンタあての手紙が置いてあった。
母親は二人の枕元にリカちゃん人形を置き、姉には『サンタクロースって いるんでしょうか』*というアメリカの少女の疑問に答えた本を添えておいた。
姉はこの本を何回も読んでいたが理解できなかったようだ。
クリスマスが終わってまもないある日、近所の小1のK君が遊びに来た。
K君「ねえ、サンタクロースって本当にいると思っている?」
姉妹 声をそろえて「いる、いる」
姉「だってね、この前のクリスマスにもその前のときにも寝ている間に、ちゃんとプレゼントが枕元においてあったし、それはサンタの絵の包み紙で、サンタのシールも貼ってあったもん」
妹「お母さんが言っていたけどね 夜中にリンリンって鈴の音が聞こえたんだって」
K君「ふーん、そうだろうな。包み紙やシールが貼ってあったらそう思うだろうね。僕なんかデパートでパパにこれが欲しいって言うだろう。するとクリスマスの朝にそれが置いてあるんだ。サンタの包み紙やシールは無いけどね」
姉と妹にはK君の言葉が通じなかったようである。
*NYサン紙1906年の社説、中村妙子訳、東逸子絵 偕成社 1977年
(14・12・24)