作品の閲覧

「800字文学館」

「カール・ベームとウィーン・フィルハーモニー」初来日

志村 良知

 40年前、1975年3月、カール・ベームがウィーン・フィルを率いて来日した。当時のパンフレットにNHKの放送開始五十周年記念とある。

 入場券争奪戦は熾烈だった。まず事前にはがき応募による購入権利の抽選、応募は一名一口厳守。当選者は発売日に銀座のヤマハ楽器で先着順に一口二枚の入場券が買える。当然当日の銀座7丁目界隈は騒乱状態になった。それでもベームとウィーン・フィルのセット初来日であり、ベームの71歳という年齢から考えて、誰もがこれが最初で最後と思ってそれに耐えた。
 私もあらゆる伝の他人名義を借りて十口近く応募した。そのうちの一口が当って、東京最終公演の3月25日NHKホール、モーツァルトの交響曲41番とウィンナ・ワルツのプログラムの入場券を手に入れた。
 熱狂的ベーム教徒で音響機器エンジニアだった友人は抽選に外れ、NHK・FMの生放送対応の為に、当時給料8万円の身で35万円したプロ仕様のテープ・デッキを買った。

 その演奏は期待をはるかに超えていた。
 ベームの歳を感じさせない溌剌とした身のこなしと、そのベームに褒められ、立ち上がるよう指示された楽員が、少年のように無邪気に喜ぶ姿も感動的であった。ベーム教徒の友人とは「あのメヌエットは…、皇帝円舞曲は……」と後々まで語り合った。
 アンコール曲のトリッチトラッチポルカが終った後、大小様々な楽器を抱えた演奏者が新たに現れ着席していく、という光景に聴衆がざわめいた。第二のアンコール曲は「ニュールンベルクのマイスター・ジンガー第一幕への前奏曲」
 ワーグナー用に管と低音弦を増やしたウィーンフィルのぶ厚い音色、遅めのテンポで明快なメリハリをつけてのベームの指揮。それは至高の10分間だった。
 すぐ発売された四枚組実況録音盤には歓声や拍手が入っている。当然私の拍手も。
 日本の観衆の熱狂ぶりに逆に感激したベームは、その場で2年後のウィーンフィルとの再来日を約束し、本当にやって来た。

作品の一覧へ戻る

作品の閲覧