作品の閲覧

「800字文学館」

小林惠子の古代史

首藤 静夫

 当会の同人誌『悠遊』に古代史を書こうと思い立った。関連書籍を探すうち、目にとまったのが、小林惠(やす)子著『海を渡ってきた古代倭王』(祥伝社)である。
 失礼ながら作者を知らなかった。調べたら氏は日本古代史家であり、アジア史家だそうな。上梓された著作は20冊くらいあるのに経歴がよく分からない。岡山大学卒の東洋史専攻のようで、年配と察せられる。

 読み進むうちに買ったことを後悔した。その主張の破天荒なことといったら・・・・・・。トロイ発掘初期のシュリーマンとでも言っておこう。もっとも小林氏は考古学者ではない。古の資料から事実をさぐっていく歴史学からのアプローチである。
 最初は説明についていけなかった。古代史に種々の学説があるのは承知しているがこれは桁外れの異説だと思った。中国、朝鮮の民族・王朝は勿論、アジアの遊牧民族が西から東から陸続と倭国に現れるのだ。故江上波夫先生もこれを読むと慌てることだろう。氏は大異端か大天才か。学会からは無視されているようだがむべなるかな。
 学会は保守的なようで、然るべき大学の然るべき研究室出身でない者には参入障壁が高い。古代史の研究でも有名な松本清張や黒岩重吾、存命者では大和岩雄や井沢元彦の各氏なども歴史家とはみなされず、歴史研究家という名前で一線を画されている。小林氏も同様に扱われているのだろう。
 考古学者、歴史学者の先生たちは遺物や史料を相手に、仮設・論証を長い年月積み上げてきたことだろう。その苦労は察するも、彼らの研究には最近おおらかさや飛躍が感じられない。天皇家の出自など古代史の重要な謎が解決されないのは何故か。邪馬台国はいつ解決するのか、神武天皇とは何か、と問いたい。
 小林氏の説は次回に紹介するがダイナミックだ。例えば、
 邪馬台国は奄美大島にあった。
 神武天皇のモデルは、ある高句麗王だ。
などびっくりするものばかりだ。笑わずに聞いてほしい。小林氏も私も真面目なのだから。

作品の一覧へ戻る

作品の閲覧