作品の閲覧

「800字文学館」

名庭園にアブラボウズと炙り太刀魚

大越 浩平

 二月上旬昼下がり、梅香る小田原近郊の庭園散歩と夕食の肴を楽しみに、高齢者六名は出かけた。案内役は「電力王」松永安佐ヱ門(耳庵)が戦後に作った老欅荘と、庭園内にある松永記念館を選んだ。茶道に造詣深い耳庵の蒐集品も展示している。
 印象深かったのは、瓦を埋め込んだ土塀越しに見る展望だ。電信柱や電線が無くスッキリしている。付近の電線は地下に敷設している。

「電力の鬼」とも言われた松永を、私は電力事業の拡大を強引に行った故の名称だと思っていたが違っていた。松永は昭和二十六年、電力事業再編成の強行で、電気料金を一気に七〇%近く値上げし、時の消費者団体から賜った悪名だった。

 旧東海道をぶら歩きし、小田原地下街にある、魚介で著名な酒房を目指した。開店二十分前だったが入れてもらえ助かった。四時間近く散策しただろう。

 入店しチョッと心配した、この手の店によくある、墨書した本日のお薦めビラが無い。メニュ❘を見ると、アブラボウズがあった。その昔小田原で食し、印象深かった記憶が蘇る。まずは、生ビールとアブラボウズを頼んだ。各人の趣向で、なまこ酢、カマンベールの酒盗添え、刺し盛り等を追加注文、日本酒は価格も適当な山口の「上撰 五橋」を選ぶ。

 アブラボウズの薄造りは皆に喜ばれたようだ。小田原地区でよく食される深海魚だ。酒器も良かった。内側が朱で外は漆黒の片口に酒が入り、揃いの升で飲む風情が良い。
 刺し盛りに見慣れない一切れがあった。食する、驚く、うまい。それを単品追加注文すると板長が飛んできた。これは何だと聞くと、皮目をサッと炙り、香りを立たせ、旨みを凝縮させた太刀魚だと言う。

 長崎の太刀魚一本釣りの漁師を招き、相模湾で釣り、船上で活〆(延髄切り)、更に神経抜き(延髄に沿って針金を差し込む)し、鮮度を保つ手間をかけている。こんな太刀魚は初めてだと興奮気味に話し、味の分かる客達に板長は喜んだ。

 天気良し 庭園良し 肴酒良し 仲間良し、の一日だった。

作品の一覧へ戻る

作品の閲覧