トミーと呼ばれたサムライ
1860年6月米国、「いまアメリカ中で一番の人気者、その名はトミー」と紹介されるや、トミー、トミーという声があがり、大興奮の中で合唱が始まった。
♪♪ | 奥方もお嬢も夢中で取り巻く | Wives and maids by scores are flocking | |
小さいけれども いかす若者 | Round that charming, little man, | ||
その名はトミー 陽気なトミー | Known as Tommy, witty tommy, | ||
日本から来た 黄色いトミー | ♪ | Yellow Tommy, From Japan |
『万延元年のポルカ』(遊佐京平著) P276より
このトミーとは、日米通商条約批准のために米海軍「ポーハタン号」に乗船してアメリカにやってきた通訳見習い立石斧次郎(16歳)である。
正使外国奉行新見正興をはじめ77名の使節団員は、武士作法に則り慇懃な態度で喜怒哀楽を示すことはなかった。そんな中で、船員に気軽に話しかけるトミーは人気者になり、「英語を話せる若くて明るいサムライがいる」と米国内に報道されていた。
侍姿の使節団はアメリカ各地で大歓迎を受けたが、とりわけトミーを目当てに婦人たちが集まり大変な騒ぎとなった。
ニューヨークのパレードでは、女性から貰ったハンカチを群衆に向かって振ったり、投げキスをする様子が、更に人気を煽った。記者のインタビューには「丁髷をやめて海軍士官学校に入り、美しいヤンキー女性と結婚したい」とリップサービスも忘れなかった。
帰国後のトミーは幕末・維新の流れの中で波乱の生き方を強いられた。幕府の通詞、歩兵頭並、そして官軍が日光を攻める戦いに幕府軍として応戦し、大怪我をして仙台に逃れた。塩釜港からフランス船で武器調達のため上海に渡り、そこでパリ万博から急遽帰国する渋沢栄一に出会い、武器調達はもはや無意味だと諭された。
日本に戻ると幕府は崩壊しており、やむなく長野桂次郎と名を変え金沢の英語学校で教諭に就いた。その後、岩倉使節団には彼の英語力が必要とされ、通訳として再びアメリカへ向かった。ただ、船中で5人の女子留学生に気軽に話し掛けたがために船上裁判となり、無罪とはいえトミーとしての振る舞いが制限された。
12年振りのアメリカは冷静で、トミーとして歓迎されることはなかった。
その後の長野桂次郎は、官軍と戦ったことが災いし出世から見放され、北海道開拓使、ハワイ在住の移民監督官、大阪控訴院通訳を務め、73歳の生涯を終えた。
〈参考文献〉・『海を渡った侍たち』 石川栄吉著 読売新聞社
・『万延元年のポルカ』 遊佐京平著 パンリサーチ
・『異形の維新史』 野口武彦著 草思社
・万延元年遺米使節 子孫の会HP http://1860-kenbei-shisetsu.org/