作品の閲覧

何でも読もう会

『歓楽』他2編 永井荷風

清水、野瀬

本の紹介

荷風は『濹東綺譚』『すみだ川』などの代表作品で知られるが、前回読んだ九鬼周造『いきの構造』との関連で『歓楽』を読むことになった。ついでに上記の、他2編(短編)も読もうとなった。
ちなみに、上記3編を好みで挙手したら、全員が『深川の唄』を推し、意外な結果に。
なお、この3編は、いずれも荷風30歳、帰朝後まもなく書き上げた作品。

読後感想・議論

深川の唄

帰朝後、しばらくぶりの東京をあてもなく、ぶらりと市中電車に乗り、乗客の風俗や会話、車中から見える風景などを描写。最後に深川に降り立ち、往時の面影をしのぶ。

  • 何名かの方が、率先、当時の市中電車・界隈の写真、路線地図などを事前調査。それを手元に置いて、作品をたどっていった。
  • 観察の鋭さ、描写の巧みさ、構成の巧さなど賛辞が多かった。
  • 江戸の化政文化を引き継ぎたい作者の思いが出ている、帰朝直後の青年の気負いが横溢している、乗客が悉くけなされる中で、若妻らしい美人一人だけ褒められる点が荷風らしい、などの意見
  • われわれの良く知っているルートを電車が走るので、みんなワイワイと楽しいひと時。

牡丹の客

一時同棲していた芸者とふとしたきっかけで、本所の牡丹を見ることに。
両国橋から舟で二人旅。舟の中から見る下町の景色・人情や元カノから再び言い寄られ、やんわり外す会話などが読みどころ。

  • 『深川の唄』の舟旅版。味わいがあるが、淡泊との意見。枯れかかった牡丹に二人の関係が出ているとの指摘も。

歓楽

中年の円熟した作家が青年に、自分の恋愛歴を物語るという構成。10代、20代、30代に分かれている。享楽的な人物が主人公で、作者自身が投影されている。

  • 作家論 九鬼よりも荷風が好きだという意見の反面、女性を弄ぶ作者への反感も出て面白かった。
  • 別世界の話でピンとこないとする意見、明治人の目で見る必要とする擁護意見など。

作品の一覧へ戻る

作品の閲覧