作品の閲覧

何でも読もう会

『蕨野行』村田喜代子

富岡 喜久雄

本の紹介
  • 1994年発表
  • 『遠野物語』に登場する「蓮台野(デンデラノ)」をモデルにした棄老伝承の小説化
    60歳になった年寄りはワラビ衆として、ワラビ野の小屋で寝食をともにする。
    毎日、2km離れた里に下り、仕事を手伝い、飯にありつく。
    ワラビ野には里人は入山禁止。名前を捨てる。物言わぬこと。
    強い年寄りは生き残り、弱い者は逝かせる。
  • 老人の、人としての生き方を描く
    レン、トセは人間としての矜持を持続。トメは飢えから逃れるため、食を断ち、死ぬ。
    馬吉はあの世でレンと一緒になろうと考える。
    レンの妹シカは山姥となって逞しく生きる。
  • 生まれ変わり(輪廻転生)
    レンは嫁ヌイのお腹の中の子になるのだと願う。

いずれもSiさんまとめより

鑑賞
  1. ①深沢七郎『楢山節考』との読み比べ
    山に行く(棄てられる)主人公が明るい、健気。姥と嫁の信頼関係など、重要な共通点。どちらの作品が好きかは意見分かれた
  2. ②嫁のお腹の子になるという「生まれ変わり」
    締めくくりの重要部分であるが、この部分が必要かで鑑賞が分かれた。
  3. ③主人公の明るさ
    「家族のために覚悟して」、いや「自分の美学を貫きたい」など鑑賞が分かれた。
  4. ④現在に繋がる「棄老」問題
    生きている社会から切り離される現実。
    この作品の今日的問題についても鑑賞。
  5. ⑤文体の面白さ
    おばばよい、ヌイよい、の感情交歓が爽やか。文語調に加え独特の創作方言。

Oさん:「遠野物語」の関連資料  Iさん:小説の舞台を地図化 Tさん:感想まとめ
 Siさん:両作品対比まとめ

作品の一覧へ戻る

作品の閲覧